ライフサイエンス – WordPressテーマ NANO https://tcdwp.fun/tcd065 製薬、バイオ、エレクトロニクスなどのBtoB企業サイトの価値を高めるコーポレートテーマ「ナノ」 Thu, 22 Nov 2018 07:18:58 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.2 月刊ライフサイエンスにて弊社の研究が紹介されました https://tcdwp.fun/tcd065/works/works20/ Thu, 15 Nov 2018 08:52:20 +0000 http://tcdwp.fun/tcd065/?post_type=works&p=2051 医薬品業界において、「安全性」というものは最も重視されるべき事項のひとつです。グローバル化が進み、国境を越えた安全性の保障が必要とされています。私たちは安全性を高めるために、製品開発の早期から市場に出たのちの患者さんの安全性の確保を見据えて対応することが必要です。さらに、患者さんの信頼を得るためには患者さんと医療者とのコミュニケーションを充実させることが必要不可欠です。患者さんが不安に感じていることや疑問に思っていることをヒアリングし、納得のいくまで話し合いを行ってから次の治療へと進んでいけることが理想です。

現在患者さんから聞くことが多い要望としては「複数の選択肢を示してほしい」「効果の強さや副作用について事前に確認しておきたい」という声があります。担当医が多くの患者さんを抱えているケースが多く、担当医自らが時間を作ってカウンセリングを行うことは難しいことが多いですが、担当を医師のみ決めるのではなく、看護師やカウンセラー、薬剤師を含めた「チーム」で構成することは患者さんの不安を解消する一つの手立てになると考えています。チーム制でそれぞれが専門分野に責任を持つことで、視野が広い医療が提供できると考えます。また、医療システムを改革し、電子カルテ制度を採り入れるなど、患者さん自身が情報を確認できる環境を構築することも重要です。

医薬品は「効果と副作用」のバランスで成り立っているため、副作用のない薬というのはありません。しかし、副作用としてのリスクを的確にとらえ、想定範囲としてのリスクマネジメントをあらかじめ備えておくことが患者さんの安心に繋がると考えています。またそのことによって製品としての医薬品の最大価値を患者さんに届けられるものと考えています。私たちはこれまでの医薬品で発生した様々な事象や経験を医療機関や患者さんに共有し、説明責任を果たすべく「安全性」に関する取り組みに全力で取り組んでいます。

]]>
ヘルスケアプラットフォームの先駆企業A社との提携について https://tcdwp.fun/tcd065/works/works18/ Thu, 15 Nov 2018 08:51:21 +0000 http://tcdwp.fun/tcd065/?post_type=works&p=2049 病院内医療プラットフォームは、医療の質の向上と治療の臨床・基盤研究の促進を目的として構築された集約型オンラインシステムです。国立医療研究センターおよび厚生労働省の研究成果をもとに、医療に携わる国内外の大学や研究機関、医療施設などの専門家が作成に携わりました。
医療プラットフォームは、自己診断システムを第一モジュール、臨床支援システムを第二モジュール、データバンクシステムを第三モジュールとし、この3つのモジュールから成り立っています。

自己診断システムである第一モジュールはオンラインで公開されており、患者自身が自覚症状に応じて簡易質問から詳細質問へと段階的に出される質問に答えていくことで罹患している可能性のある病名のオンライン診断が可能となります。また診断結果はPDF形式で保存、出力可能であるため医療機関を受診される際に持参していただくことで、問診の省略やコミュニケーションの助けになります。また臨床支援システムである第二モジュールは事前にIDを登録した医療機関関係者、医師や看護師、薬剤師、患者本人が利用できる臨床支援システムです。プラットフォームには多数の症状評価スケールが装備されているほか、血圧や脈拍の計測、記録に用いる携帯型活動量計のデータ共有機能を搭載し、高い精度の臨床症状の記録、保存、可視化を可能とします。症状評価スケールを任意で作成できるため、疫学調査や臨床研究、治験など幅広く応用することが可能です。バイオバンクシステム、第三モジュールにおいては研究に同意された患者の方を対象とし、提供された臨床データや遺伝子やDNAなどのバイオリソースを匿名化してバンキングするシステムです。

医療機関では高い診断制度と臨床データの解析技術が必要とされます、また患者の方からご提供いただいたバイオリソースを用いた病態研究においても高い臨床情報を欠かすことが出来ません。医療プラットフォームは臨床情報と基盤研究用バイオリソースを機能的に集約するシステムです。有効に活用することで、診断制度の向上や臨床・基盤研究が進展することを期待されています。

]]>
バイオ医薬、再生医療などの先進医療技術で エネルギー産業の発展に大きく貢献 https://tcdwp.fun/tcd065/works/works14/ Fri, 09 Nov 2018 03:20:33 +0000 http://tcdwp.fun/tcd065/?post_type=works&p=1902 病院内医療プラットフォームは、医療の質の向上と治療の臨床・基盤研究の促進を目的として構築された集約型オンラインシステムです。国立医療研究センターおよび厚生労働省の研究成果をもとに、医療に携わる国内外の大学や研究機関、医療施設などの専門家が作成に携わりました。
医療プラットフォームは、自己診断システムを第一モジュール、臨床支援システムを第二モジュール、データバンクシステムを第三モジュールとし、この3つのモジュールから成り立っています。

自己診断システムである第一モジュールはオンラインで公開されており、患者自身が自覚症状に応じて簡易質問から詳細質問へと段階的に出される質問に答えていくことで罹患している可能性のある病名のオンライン診断が可能となります。また診断結果はPDF形式で保存、出力可能であるため医療機関を受診される際に持参していただくことで、問診の省略やコミュニケーションの助けになります。また臨床支援システムである第二モジュールは事前にIDを登録した医療機関関係者、医師や看護師、薬剤師、患者本人が利用できる臨床支援システムです。プラットフォームには多数の症状評価スケールが装備されているほか、血圧や脈拍の計測、記録に用いる携帯型活動量計のデータ共有機能を搭載し、高い精度の臨床症状の記録、保存、可視化を可能とします。症状評価スケールを任意で作成できるため、疫学調査や臨床研究、治験など幅広く応用することが可能です。バイオバンクシステム、第三モジュールにおいては研究に同意された患者の方を対象とし、提供された臨床データや遺伝子やDNAなどのバイオリソースを匿名化してバンキングするシステムです。

医療機関では高い診断制度と臨床データの解析技術が必要とされます、また患者の方からご提供いただいたバイオリソースを用いた病態研究においても高い臨床情報を欠かすことが出来ません。医療プラットフォームは臨床情報と基盤研究用バイオリソースを機能的に集約するシステムです。有効に活用することで、診断制度の向上や臨床・基盤研究が進展することを期待されています。

]]>